2017年12月9日(土)にお買い物キッチンを開催しました。
たべる*たいせつ食育キッチンで開催したイベントの報告を、会場ごとにサポーターの皆さんが交代で紹介します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2017年12月9日(土)午前・午後開催 CO・OPとやま本部 組合員ホールにて
午前の部 9:30~12:30 参加者 親子12組29人
午後の部 13:30~16:30 参加者 親子11組31人
<午前の部>
こんにちは、ミキティです。雪も積もって、すっかりクリスマスっぽくなって来ましたね。土曜日のお買い物キッチンはみんな元気に来てくれるかしら・・・と心配していたのですが、朝になるとスッキリ晴れていて、ホッとしました。

今日はクリスマス企画のお買い物キッチンなので、子どもたちにクリスマスツリーの飾りつけをしてもらいました! 🙂


本日の司令は!ズバリ!シチューを作ろう!でした。私は黄色グループだったのですが、リーダーさんが気にかけていたことはみんなで同じものを食べること。定番の具材にこだわらず、みんながちゃんと食べられるように考えていたのが印象的でした。


電卓をたたきながら、割引商品やお買得商品を選んで予算内で上手にお買い物をします。今回は特別にデコレーションケーキのプレゼントもあったので、余ったお金でケーキに飾るお菓子や果物を買ったチームもありました。回を重ねるごとにみんな予算金額を使い切るようになって、お買い物の腕もあがったようです。さすが!!


小さい2才のお子さんから6年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんまでそれぞれができることを分担しながら協力して調理をしていました。
また今回は、「食品ロス」について学んだので、料理でも野菜の皮を剥かない、みんなで食べきれる量を作るなどグループごとに考えて料理しました!



今回もみんなに楽しんでもらえて嬉しい1日でした。今年一年ありがとうございました。 😛
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<午後の部>
食育キッチン サポーターの ひろっちです!
12月9日土曜日、今年度最後のお買い物キッチンでした。 今年もたくさんのキッズと 楽しくお料理でき、お便りもたくさんいただきました❗😍✌
6年生のキッズは、リーダーとして グループをまとめてお料理をするのは 大変だったと思うけど、体験を生かして中学にすすんでね😉💪👏
今年目立ったのは、男子の活躍❣でした。 テレビでも もこみちさん 始め、男性料理家が活躍してますね! キッズの男子もこれから、料理人をめざす人がでてくるかも?!ですね!


さてさて、お買い物キッチンですが…… 今回の指令書のメニューは、 シチュー🍲です。ひろっち担当の青グループさん!リーダーさんが 玉ねぎが苦手!😓なので…玉ねぎ抜きのシチューです。


予算を上手に使えるようになり、みんな お買い物が上手になりました。

みんな材料を切ることに夢中になって取り組んでいます。

まだ小さな子も、積極的に調理に参加しています。このグループは「食品ロス」を減らすために、じゃがいもと人参は皮つきのままシチューに入れることにしたみたいですね。


分担して 野菜を切ったり、ケーキのデコレーションをしたりして、どのグループも 美味しく、楽しく、食べました~✌️💖


ひろっちは、来年もまたみんなで 楽しく お料理したいでーす❣ では、来年まで See You🖖