2017年7月1日(土)と8月10日(木)にお買い物キッチンを開催しました。
たべる*たいせつ食育キッチンで開催したイベントの報告を、会場ごとにサポーターの皆さんが交代で紹介します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
7月1日(土)10:00~13:00 CO・OPとやま北部センター2階 組合員ホール
参加者 親子11組27人
サポーターのゆうこりんで~す。
7月1日に今年初めてのお買い物キッチンが開催されました。年中さんから小学校6年生までのメンバー16人の参加がありました。
今回の指令は「チャーハンとサラダ」
1回目ということもあり、初めての子も多く、リーダーを決めたり、お買い物の内容を決めたりするのもなかなか意見が出なくて手間取っていたようです。みんなそれぞれ違うイメージを一つにまとめるのって難しいですよね 😀
やっと意見がまとまり、お店でのお買い物スタート!!
値引きになっているものをさがしたり、多すぎるものは半分にしてもらったり、みんな上手に予算内でお買い物ができました!!
慣れたグループは余った予算でデザートも購入。さすがです👍
部屋に戻って調理をスタート!!
きゅうりは大きなぶつ切り、キャベツは太い千切り?!でも大丈夫 🙂 自分たちで作ったものはなんでも美味しいね。
サラダのゆで卵、チャーハンの炒り卵、ご飯の炒め方などサポーターさんに聞きながらなんとかチャーハンとサラダの完成です。炒め物は難しいですよね。盛り付けも手分けをして綺麗にできました!
チャーハンの具は色々でしたが、中には豚肉とウインナーとエビ入りの豪華なチャーハンもありました。
サラダはレタス、きゅうり、トマト、ブロッコリー、ハム、卵、ツナなどいつもは苦手な野菜もたっぷり入っています。
残り野菜でサポーターが作ったスープもおいしかったね!!自分で作ったご飯はとっても美味しく、保護者の方にも美味しい!と言っていただきました。
子どもたちもお父さん、お母さんもみんな大満足の笑顔です。
初めは戸惑いながらのスタートでしたが、上手に役割分担し、協力して調理することができるようになっていました。次回以降のみんなの成長が楽しみです 😛
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2017年8月10日(木)午前・午後開催 CO・OPとやま本部 組合員ホールにて
午前の部 9:30~12:30 参加者 親子10組25人
午後の部 13:30~16:30 参加者 親子4組14人
<午前の部>
こんにちは、ミキティです。8月10日(木)に本部でお買い物キッチンを行いました。
今回の指令は「チャーハンとサラダ」。
グループごとにお買い物をする材料を決めて、買い物に行きます!予算、足りるかな・・・?
メンバーがそれぞれでできることを分担して調理できたね。
小さい子もお姉さんに負けずチャーハンを一生懸命炒めていました!!
みんなすぐイメージができたのか、お買い物の相談もパッと決まってあっという間にできあがり、指令は簡単すぎたかなぁ~?って感じでした。
でも出来上がりは本格中華風から洋風ピラフ、ケチャップライス風までいろいろ!きっとキッズのみんなが好きなチャーハンを思い浮かべて作ったんだね 🙂
今回すごいなと思ったことが一つ。余ったお金でお菓子を買ったのに、あとで返品してサラダの材料を買い足したチームがあったのです。返品は勇気がいるし、みんなで変更を決断するのはもっと大変だよ。よくがんばったね!ミキティも間違えたらちゃんと引き返す勇気を持たなきゃ、ね!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<午後の部>
サポーターのひろっちです❣
キッズクラブのお友達と一緒に楽しく活動したいと思っています。
さて、私は・・・8月10日午後の部のお買い物キッチンの様子をお知らせしますね 😀
赤・青の2グループに分かれて今日作るメニューの指令書は?
「チャーハンとサラダ」です!
なんと・・・意外にもチャーハンってどうするの?
どちらのグループも男の子が材料選びからお買い物まで積極的です。予算の中でのお買い物は大人でも大変なんだけど、エビを入れたい!!とゆずれないところがあったりしてなるほど~👏🏽と感じました☆
味付けはシンプルに塩・こしょうだったり、コンソメ味だったりとグループの違いもありました!
サラダは夏野菜を意識して、きゅうり、トマト、コーンを使っていました。
試食はママたちも参加して、わが子が作ったチャーハンとサラダに大満足でした❣
子どもたちも少しずつ手際が良くなったり、お友達と協力しあったりと成長していますよ。
ひろっちも一緒に参加して楽しかったで~す!