10月12日(月・祝)本部会場 参加者12組32人(親子合わせて)
10月24日(土) 北部センター会場 参加者7組20人(親子合わせて)
【お買い物キッチンとは・・・】
指令書に書いてあるメニューを子どもたちだけで作ります。
会場には、調理道具とわずかな調味料しかありません。どんな材料がどれだけ必要なのかを一緒のグループになった子どもたちだけで話し合い、CO・OPとやまのお店で買い物をして調理します。
今回はハロウィンパーティもかねて行いました。
開催当日の子どもたちの様子を、サポーターのみなさんが交代で紹介します!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

<本部会場 午前の部の様子>
皆さん こんにちは。たべる*たいせつキッズクラブサポーターのひろっちです☆
10月12日(月)[お買い物キッチン]が行われました。
恒例のハロウィンの仮装もプリンセスやドラキュラなど子ども達の楽しい仮装やママ達のプチ仮装で会場は盛り上がり、記念撮影しました☆
キッチンのはじまりは、魔女特製のヒキガエルを煮詰めたお茶でカンパーイ!!
(実は 紅茶です)
料理の腕があがる魔法がかかったことを信じましょう!!
さて、指令書に書かれた今日のメニューは…
[ホットケーキを作る]です☆
グループのリーダーを中心に、お店で材料を買い、作って食べます☆
予算の中で、何を買うか?

話をまとめ、出来上がりまで保護者の手を借りず、自分達で作るのは、大変でしたが、出来上がりの味にはみんな大満足!!

見栄えは…ご愛嬌(^?^)
ハロウィンのピックを刺し、粉糖で飾って、雰囲気バッチリでした☆
子ども達もきっとお家でもう一度やってみたくなったはずですよ!!
ひろっちもとても楽しかったです☆
<本部会場 午後の部の様子>
サポーターのさおりんです。
午後からのお買い物キッチンは、子ども達がミイラやお姫様になって登場!
乾杯をしたら一気にヤル気モードに!
「ホットケーキを作る」との指令に、お金を握りしめて、いざコープのお店へ。
サポーターの不安をよそに、子ども達は思い思いの商品棚へ駆け寄り、

あーでもないこーでもないと言いながら電卓を叩き、なんとか買い物終了。
さて、ホットケーキ作りにかかると・・・あれっ?
分量は? 何を先に入れるの?とあたふた。

ママ達は、言いたいことを抑え、お口チャックで我慢の子。
なんとか、みんなで相談しながら、ホットケーキを作り終えました。
子ども達は、自分で作ったホットケーキをとても嬉しそうに食べる姿が印象的でした。
子ども達の姿を見て、お母さん達も、見守ることの大切さを感じたそうです。
食育とは、子ども達の生きる力に繋がる大切な活動。今回、改めてキッズクラブがあるからこそだと実感しました。
参加された皆様、笑顔溢れる素敵な日を一緒に過ごせたことを、とても嬉しく思います。本当にありがとうございました。
今後共、どうぞよろしくお願いいたします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<北部センター会場の様子>
10月24日(土)、北部センターで行われたお買い物キッチンの報告です。
担当はサポーターのゆうこりんでーす。
まずは、ハロウィンパーティー!
思い思いの仮装で記念撮影の後、秘密の飲み物(砂糖入り紅茶)で乾杯 (^o^)/
手作りの帽子をかぶったり、かわいいポーズをきめたり、キラキラ光る天使の羽をつけたり。みんなとっても可愛いかった(≧∇≦)
サポーターも頑張って仮装しましたよ。気分が盛り上がりますよね!
パーティー終了後、お買い物キッチンのスタートです!!
今回の指令書は
『ホットケーキ。飾りのフルーツや飲み物も用意してね。』でした。
早速班に分かれて作戦会議です。

「ホットケーキミックスに卵と牛乳、フルーツはイチゴとブドウとバナナ、生クリームやチョコレートも欲しいな」という班もあれば、
「ホットケーキには人参と小松菜を入れよう」というヘルシー派もありました。
作戦会議終了後、城川原店でお買い物。イチゴはないし、ブドウは高すぎなど予算内に収めるのに四苦八苦しましたが、何をあきらめるかメンバー全員で話し合って決めていましたよ。

お買い物の後は調理スタート!!
A班は、人参のすりおろしを入れたホットケーキを作りました。
小松菜も入れたかったけど、予算の関係で諦めました。
人参たっぷりのホットケーキミックス生地をフライパンいっぱいに流して、さてどうやってひっくり返そうか?みんなで協力してなんとかクリア(^o^)/
B班は、牛乳をたっぷり入れて柔らかい生地になってしまいました。
でも薄いパンケーキのような生地を重ねてケーキを作り、バナナでデコレーション。ケーキのようにカットして出来上がり V(^_^)V

C班は、6年生のお姉ちゃんの指導のもと、小さなホットケーキをたくさん作りました。
全員がホットケーキを焼くのを体験。4歳の子も上手にひっくり返すことができ、大満足でした。生クリームと缶詰めのフルーツミックスで飾り付けしました (^_^)☆
後片付けも皆んなで協力して子ども達だけでしました。
どの班も意見の違いを調整しながら、小さな子も全員参加して上手く協力していましたよ。
子ども達だけで買い物をして、調理方法も考えながら子ども達だけで調理する『お買い物キッチン』。サポーターはいつもハラハラ、ドキドキですが、子どもの力ってすごいですね。なんとかなるものなんですね。
子ども達からいっぱいパワーをもらった1日でした (((o(*゜▽゜*)o)))
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆