東日本大震災から6年半が経過しました。
これまでCO・OPとやまでは、被災地を支援するため、組合員のみなさんより暖かい
ご支援をいただきながら様々な取り組みをすすめてまいりました。
これからも支援を続けてまいりますのでよろしくお願いします。
この間、被災地視察・交流や学習会など多くの組合員の方々に参加していただきましたが、
こうした企画以外に日常的に被災地を支援していくための活動参加のしくみとして
「CO・OPとやま被災地応援隊」を立ち上げます。参加登録をしていただいた方には、
下記のような情報を必要に応じてお届けします。
(基本的には共同購入配送時お届けします)
お知らせした情報の中から、参加いただけるものにご協力いただきたいと思います。
<具体的な活動内容イメージ(年度によって変わってきます)>
時期 | イベント名など | 活動内容 |
11月・7月 | 福島果物応援隊チラシの配布 | りんご・桃などの贈答用チラシで、部数に限りがあり全員配布はできないもの。 |
3月 | 福島の今を知る学習会 | 当日参加やスタッフ協力 |
7~8月 | 福島子ども保養プロジェクト | 参加者へのプレゼント作りの協力 当日ボランティアスタッフ協力 |
時期未定 (年1回) |
被災地視察(ツアー) | ツアー参加お知らせ 被災地への記念品作りの協力 |
年数回 | とうほくてしごとカタログFucco(ふっこう) | パンフレット配布 購入よびかけ |
福島復興支援視察・交流ツアー(2017年夏) 福島の子ども保養プロジェクトinとやま2017(朝日町)
<<お申込み方法>>
CO・OPとやま被災地応援隊募集参加申込書.pdf
共同購入配達時に申込書を担当者にご提出ください。FAX、Eメールでも受け付けします。
FAXの場合 :申込書に内容を記入の上、以下の番号までお送りください。
Eメールの場合:表題に「CO・OPとやま被災地応援隊申込み」、本文に記載事項
(お名前、お電話番号、組合員コード)してお送りください。
*事務局より折り返し確認の連絡を差し上げます。
<<申込み・お問い合わせ先>>
総合企画グループ
TEL(076)425-7174 FAX(076)425-5667
Eメール cooptoyama-webj@coop-toyama.coop