2019年1月18日(金) 大沢野・細入・新保・熊野・月岡地域委員会主催
参加者8人
CO・OPコーヒーバッグシリーズを製造する石光商事より講師をお迎えし、「お好みはどれ?いろんなコーヒーを味くらべ」学習会を開催しました。
最初に、講師の今井さんより、コーヒーの「味づくり」へのこだわり、原料のコーヒー豆の栽培についてお話をしていただきました。また、「レインフォレスト・アライアンス認証商品」としてコーヒー豆の栽培農園の環境保全についても配慮していることや、「FSC認証のパッケージ」「エコマーク認証の包装」にも取り組んでいることを説明され、CO・OPコーヒーバッグを購入することでエシカル消費につながることがわかりました。
CO・OPコーヒーバッグ4種類(オリジナルブレンド・リッチブレンド・モカブレンド・キリマンジャロブレンド)を飲み比べしてみました。「私はやっぱりオリジナルブレンド!」「私はモカブレンドかな」など味を試しながらそれぞれの感想を交流しました。
いつものコーヒーにひと手間加えて最初に30秒ほど「蒸らす」と味わいが深くなり、おいしくなるということも教えていただきました。
←こんな感じで蒸らします。
【参加者の感想】(抜粋)
- 「蒸らす」のと蒸らさないのでは、ずいぶんコクが違うんだなと思いました。なかなか一度にたくさん飲み比べることがないので良かったです。楽しかったです。
- 豆や資材に環境保護やエコなども考えられていることを知り、勉強になりました。