今回のテーマ「健康に過ごすための工夫」を交流しました。「暴飲暴食をしない」「減塩やコレステロールの低い食事をしている」など、食事面の工夫はもちろんですが、「みんなで集まって笑うこと、おしゃべりすることが一番の活力、健康のもとになっている!」という方もおられました。また、麹、こめ油、もやしなどの学習会を企画し、商品の良さや活用法を学んだ会場もありました。
2014年7月9日(水) 婦中町地域委員会ではお麩の学習会(もち麩・仙台麩)を開催
みそ汁や煮物以外の使い方、栄養について学びました。お麩は植物性たんぱく質が豊富で低カロリー、脂肪も少なく亜鉛をはじめ女性にうれしい栄養素がたくさんということがわかりました。焼きそばやオニオンスープのほか、もち麩を使って「きなこ餅風」「明石焼き風」を作りました。きなこ餅風は冷たくてジューシー。おいしくて超簡単と大変好評でした。
↓ 地域委員が何度も試食や改善を重ねたレシピを紹介します。