開催日:2014年2月7日(金) CO・OPとやま本部2階 組合員ホール
富山南第2支部合同地域委員会主催 参加者19人
2014年度地域委員へのおさそい企画。大沢野の地域委員2名が講師となり、「アロマオイルを使ったバスボム作り」「手づくりバレンタインケーキ教室」を開催しました。自分の好きな香りのバスボムをつくったり、4種のチョコケーキを班ごとに分担して完成させました。講師より「ケーキづくりは、8割が材料で決まるので良い材料を使いましょう」との説明があり、実際に作って試食することで「コープファミリーチョコ」や「さくらたまご」の良さも改めて実感することができました。
「コープファミリーチョコ」は、市販のものと比べてグレードの高いチョコであること、「さくらたまご」、「とやまの生クリーム」、「プレーンヨーグルト生乳仕立て」はプロのパティシエも認める良い材料であることが紹介されました。どのレシピも簡単であっという間に仕上がりました。
【材料2つだけチョコケーキ】
産直さくらたまご4個とファミリーチョコ 1袋(235g)で作ります。
1.たまごを卵白と卵黄に分けて、水滴のないボウルに入れる。
2.卵白を泡立てる。(ボウルを逆さにしても落ちてこない位)
3.チョコレートを湯せんにかける。(水が入らないよう注意)
4.チョコがあたたかいうちに黄身を1個ずつしっかり混ぜ込む。
5.4のボウルに卵白を2回分けて入れ、ふんわりと混ぜる。
6.型に流し電気オーブン170度で30分焼いて出来上がり。
※表面が乾燥するので温かいうちにラップをかけて冷まします。