2018年7月14日(土)10:00~ 砺波センター組合員ホールにて 参加者 大人10人
今回のつどいは全会場で「契約栽培国産大豆使用絹こし豆腐と充てんとうふの試食」「骨とりさばのみぞれ煮」「ハッピーサラダ」などを試食し、SDGs(エスディジーズ)やエシカル消費についても学習しています。
私たちは「コラボレシピメニュー」を調理・試食しました。また、衣料洗剤「セフターエナジー強力洗浄」と市販の洗剤との洗浄力比較実験も行いました。
その他に、喜作園から講師をお迎えし、「お茶の美味しい入れ方・飲み方教室」を開催しました。
お湯の温度によって、味を変えることができ、渋み、甘みを調節できるということや、水出しのおいしいお茶の出し方などを詳しく説明していただきました。また、教えていただいたとおりに実際にお茶を入れたり、いろいろなお茶の飲み比べをしたりしました。
【参加者の感想】(抜粋)
- 甘みのあるお茶の入れ方、お茶っぱの量、水出し茶のおいしい入れ方などとても勉強になりました。
- 毎日飲んでいるお茶について詳しく聞けたので、ためになりました。
- 実際にお茶を入れてみたら、甘みが出ておいしかったです。
- いろいろな商品を試すことができたのでよかったです。