2018年7月13日(金)13:00~ 二上谷内公民館にて 参加者 大人14人
今回のつどいは全会場で「契約栽培国産大豆使用絹こし豆腐と充てんとうふの試食」「骨とりさばのみぞれ煮」「ハッピーサラダ」などを試食し、SDGs(エスディジーズ)やエシカル消費についても学習しています。
そのほかに私たちは「コラボレシピメニュー」を調理・試食しました。また、衣料洗剤「セフターエナジー強力洗浄」と市販の洗剤との洗浄力比較実験も行いました。
この会場では、エシカル商品としてセフター洗剤が寄付金付き商品であることや、洗浄力比較実験に皆さんの関心が高かったようです。また、試食をしながら生協の商品について「これがおいしいよ!」などおしゃべりをして、和やかに交流しました。
【参加者の感想】(抜粋)
- コープの洗剤と市販の洗剤の洗浄力実験をしたら、セフターエナジーはとてもきれいに汚れが落ちました。私たちの利用しているコープ商品が寄付金付きであることがわかりました。
- 家にもらいものの洗剤がまだたくさんあるので、なくなったら生協の洗剤を利用しようと思います。
- メニューの参考になりました。どれもおいしかったです。