
材料
ほたて貝柱 ・・・ 4個
スモークサーモン ・・・ 4枚
紫玉ねぎ ・・・ 少々
塩こしょう ・・・ 少々
白ワイン ・・・ 少々
オリーブオイル ・・・ 少々
レモン ・・・ 1/4玉
つくり方
1)ほたて貝柱に塩こしょう、白ワイン、オリーブオイルをなじませたら表面の色が少し変わる程度に両面を焼く。
2)紫玉ねぎは薄くスライスし、水にさっと通す。
3)サーモンを広げ、焼いたほたて貝柱をのせてくるっと巻く。
4)皿に紫玉ねぎのスライスを並べて上にサーモンで巻いたほたて貝柱を盛り付け、レモンを添えて出来上がり。お好みのソース(粒マスタードなど)でどうぞ。

材料
帆立貝柱水煮缶 ・・・ 1缶
大根 ・・・ 1/3本
ブロッコリーの新芽 ・・・ 彩りで少々
塩 ・・・ 適宜
つくり方
1)大根は皮をむき、千切りにし、塩でもんでしんなりさせる。
2)帆立缶の汁ごと大根と混ぜ合わせる。味を見て塩で味を調える。
3)器に盛って、ブロッコリーの新芽を添えて出来上がり。

材料
3人分
ふもと赤鶏上モモ ・・ 300g
キャベツ ・・・ 1/3玉
味噌 ・・・ 大さじ2
砂糖 ・・・ 大さじ1
酒 ・・・ 大さじ1
サラダ油 ・・・ 少量
つくり方
1)ふもと赤鶏上モモ肉はペーパータオルで水気を拭き取り、一口大に切っておく。
2)味噌、砂糖、酒を合わせ、調味液を作っておく。
3)キャベツを大きめにちぎって耐熱ボウルに入れ、ラップをかけてレンジ(600w)で4分程度加熱する。
4)油を少量入れ、温めたフライパンに鶏肉の皮目を下にして並べ、蓋(なければアルミホイル)をかぶせて両面をこんがりと焼く。
5)焼いた鶏肉に調味液を絡ませ、さらにキャベツを加えて軽く混ぜたら火を止める。
6)器に、キャベツを先に上から鶏肉と汁をかけたら出来上がり。

材料
2人分
国産シーフードミックス ・・・ 100g
しめじ ・・・ 70g
カラーピーマン ・・・ 少量
じゃがいも ・・・ 1個(大)
おろしにんにく ・・・ 小さじ1
オリーブオイル ・・・ 50cc
塩 ・・・ 小さじ1/2
パセリ(みじん切り) ・・・ 少々
七味唐辛子 ・・・ 適宜
つくり方
1)シーフードミックスは解凍しておく。カラーピーマンは細切りにする。
2)じゃがいもは皮を剥いて一口大の大きさに切り、ラップをしてレンジで2分程度かける。
3)小さめの鍋ににんにくとオリーブオイルを入れて火にかける。
4)ふつふつしてきたらシーフードミックスを加えて軽く混ぜ、色が変わってくるまで炒める。
5)カラーピーマン、じゃがいも、しめじを加え油をすくいながら具材にかけ1分ほど煮たら塩をふって火を止める。
6)みじん切りにしたパセリ、七味を振ったら出来上がり。

材料
いろいろ使えるたら切身(骨・皮取り) ・・・ 7切
活あさり ・・・ 150g
にんにく ・・・ 1片
オリーブオイル ・・・ 大さじ2
ミニトマト ・・・ 5個
パセリ ・・・ 適宜
料理酒 ・・・ 大さじ3
塩こしょう ・・・ 適宜
水 ・・・ 200cc
つくり方
1)活あさりは砂抜きをする。(器に並べ塩水を入れて冷暗所に置いておく。塩水は、水200ccに対し塩小さじ2程度)
2)フライパンにオリーブオイルとにんにく(みじん切り)を入れ、香りがたつまで炒めたら、たら切身を加える。
3)たらに火が通ったら、あさりとミニトマト、水、料理酒を入れてふたをして5分ほど蒸す。
4)沸騰してきたら弱火にしてさらに5分ほど加熱し、塩こしょうで味を調える。
5)器に盛ってパセリ(みじん切り)を散らせば出来上がり。
材料
4人分
子持ちししゃも ・・・ 10尾
春巻きの皮 ・・・ 10枚
長いも ・・・ 長さ10cm程度
大葉 ・・・ 10枚
とろけるチーズ ・・・ 80g
サラダ油 ・・・ 大さじ2
つくり方
1)大葉は軸を切り取る。長いもは皮をむき、5mm幅の拍子切りにする。
2)春巻きの皮を広げ、大葉、ししゃも、長いもを2本程度、とろけるチーズをのせて端からしっかり、きっちりと巻いて、巻き終わりに水をつけて止める。
3)フライパンを熱し、サラダ油をひき、春巻きを並べて弱火で焼く。こんがりと色がついてきたら返して全体がこんがりするまで焼く。(火加減が強いと焦げてしまうので、弱火でじっくりこんがり焼いてください)

材料
3人分
生きくらげ ・・・ 60g
豚小間切れ ・・・ 150g
小松菜 ・・・ 60g
卵 ・・・ 3個
鶏ガラスープ(顆粒) ・・・ 小さじ1
醤油 ・・・ 小さじ1
オイスターソース ・・・ 小さじ1
酒 ・・・ 小さじ1
砂糖 ・・・ 小さじ1/2
コショウ ・・・ 少々
ごま油 ・・・ 適宜
つくり方
1)ボウルにガラスープ、醤油、オイスターソース、酒、砂糖を入れてよく混ぜて調味液を作っておく。
2)フライパンに油を熱し、溶き卵をかき混ぜながら焼いていったん取り出しておく。
3)豚肉を炒める。肉の色が変わったら生きくらげ、4cm長さに切った小松菜を加え、調味液を入れてざっと炒め合わせる。最後に炒めた卵も加え、コショウとごま油で味を調えて出来上がり。

材料
2人分
さつまいも ・・・ 150g(1/2本程度)
レモン ・・・ 1/2玉
水 ・・・ 2カップ
砂糖 ・・・ 大さじ4
塩 ・・・ 小さじ1/3
つくり方
1)さつまいもは皮つきのまま1cm厚の輪切りにし、水にさらしてから水分をきっておく。レモンはよく洗って薄切りにする。
2)鍋に水、砂糖、塩を入れて火にかけ、煮立ったら弱火にしてさつまいもとレモンを入れて、さつまいもが柔らかくなるまで煮る。

材料
2人分
合挽ミンチ ・・・ 100g
ひじきドライパック ・・・ 50g(1パック)
にんじん ・・・ 30g
小松菜 ・・・ 80g
和風だしの素 ・・・ 3g
しょうゆ ・・・ 大さじ2
みりん ・・・ 大さじ2
酒 ・・・ 大さじ2
砂糖 ・・・ 小さじ1/2
水 ・・・ 1/2カップ
ごま油 ・・・ 小さじ2
つくり方
1)合挽肉は解凍しておく。にんじんは4cmの拍子木切りに、小松菜も4cm長さにそろえて切る。
2)鍋にごま油を熱し、挽肉を炒める。色が変わったらにんじんとひじきを炒め合わせ、水と調味料を加えて約7分ほど煮る。
3)小松菜を加えてざっと混ぜ合わせ、ひと煮立ちしたら出来上がり。

材料
4人分
鶏手羽元 ・・・ 約800g(12本程度)
里いも ・・・ 400g
小松菜 ・・・ 少量
たまご ・・・ 4個
だし汁 ・・・ 3カップ
酒 ・・・ 大さじ3
砂糖 ・・・ 大さじ3
塩 ・・・ 小さじ1/2
しょうゆ ・・・ 大さじ2
みりん ・・・ 大さじ2
つくり方
1)たまごは茹でておく。小松菜はさっと茹でて冷水にとり、水気をきってから食べやすい長さに揃えておく。
2)里いもは上下を切り落として縦に皮をむき、大きいものは半分に切り、きれいに洗う。熱湯で3分程茹でてから水洗いしてぬめりを落とす。
3)鍋に油大さじ1を熱し、鶏手羽元を入れて表面を焼き付けるよう炒める。焼き色がついたら、だし汁、酒を加えて煮立ったらアクを取りながら約10分煮込む。
4)砂糖を加えて、さらに5分ほど煮込み、醤油を加え、里いもがやわらかくなるまで煮込む。
5)煮汁が少なくなってきたらみりんを加えて3分程煮込んだら出来上がり。
6)皿にゆで玉子と小松菜を一緒に盛り付けたら出来上がり。